天気情報

Amazon


  • サーチ:
    キーワード:
    Amazon.co.jpアソシエイト

グリムス(grems)

MEMO

2016年10月29日 (土)

寒くなったねぇ

10月ももうすぐ終わるのね。

今年もあと2ヶ月だなんて。
毎日、仕事へのストレスが高まっていく。
仕事というよりオツボネーへのなんだけど。

仕事辞めたいなぁ。
来年大殺界なのに、新システムに替わる…。
乗り越えられるかしら。

寒くなって、ミナがお布団の中に入って来てくれて、うれしい。

去年は、ふたばのことが気になるのか、入ってこなかったんだよね。

気持ちが変わったのかなぁ。

あ、日本シリーズは、日本ハムが優勝しました。
今年の日本シリーズは劇的な試合で、最近野球に興味なかったけど、面白かった。

2016年3月 3日 (木)

近況

5ヶ月も放置してた自覚が全くなく。
開けてびっくり!です。

11月末から体調不良が続いていたけど、やっと回復してきた感じ。
代わりに花粉症に悩まされてますが。

ストウブ鍋を2個も買ったり、ひとつあれば足りるであろうブラックフォーマルを
買ったりと、金遣いが荒い2月でした。

無駄にしないように、使おうと思います。
ストウブのお陰で、料理熱も高まってます。

でも、ほぼご飯を炊くだけ。
美味しいです。

猫たちも元気です。

2015年9月20日 (日)

銀色週間

世はシルバーウィークで、5連休中。私も、地味ながら、友達と食事に行く予定を入れたりしていたのだけど、出先に闘病中の伯母が亡くなったという連絡が入り、後半の予定はすべて葬儀関係に入れ替え。仕方ないけど、けど、けど。

伯母は、昨年秋から不調を訴えていたけど、悪いところは見つからず、GW明けごろ大きな病院で診てもらったらガンが見つかり、その時にはもう手遅れ。年内もつかどうかと言われていたらしい。だけど、夏以降急に悪くなり、がん宣告からわずか3、4ヶ月で逝ってしまいました。

まだ、伯母の顔を見ていないので、亡くなった実感がなく。最後の方はとても苦しんでいたと聞いていたので、痛みから解放されて、楽になったのかな?とか考えてる。苦しみながらも生きているって本当につらかったと思うから。

母に告げたら、案外あっさりしていた。「親より先に逝くなんてねぇ」だって。まだ、おばあちゃん(母の母ね)が生きていると思っているみたい。ときどき実家に帰る!とか言っているのはそのせいか。会わない人はみんな生きているんだね、きっと。

 * * * * *

連休初日に桐生が丘動物公園に行ってきました。子供の頃に行ったことがあるはずなのに、まったく記憶になくて、とても新鮮。

2015_09190038

カメラを持っていたけど、背が低いのもあって、金網越しの撮影に苦戦。どうしても金網にピントが合ってしまう。動きが早くてピントが合わないし。シャッタースピードって?な感じ。

動かない象さん好きです。

2015_09190052

タヌキさんたちも、こうして見るとかわいい。。。なんて言ってたのに、シルバーウィークのイベントで、タヌキの生態解説とエサやりを見せてくれて、ニワトリの頭(本当に首から上)をガリガリと噛み砕いて食べる様子は、かなり凄惨。表情一変です。

その後、クモザルの解説もあると言うので、移動して、特等席で見てました。質問コーナーでは、ほとんど私だけが質問すると言う熱心な生徒っぷり。でもクモザル、全然かわいくない。黒いし。糞尿垂れ流しの姿に呆然。下にいる別のクモザルが被害者と思ったら、食べてるし。。。生きるって素晴らしい。

夏が戻ったような日差しと気温。暑くて、長袖を着ていったことを激しく後悔するほどだったけど、久しぶりの動物園はなかなか楽しかった。想像していたよりも規模が大きくて動物の種類も数もそれなりに多いのに、無料。来園者も多くて、交通整理員もたくさんいて、市の努力が垣間見えました。

ただ、やっぱり狭いスペースで身動きをほとんどしないワニなどを見てたら、幸せってなんだろう?と考えてしまって。動物園にいる動物の幸せって一体何だろうね。

 * * * * *

動物園の前は、念願の志多美屋さんでソースかつ丼を食べたし(思ってたのと違ってて、ちょっと残念)、動物園の後は、行ってみたかった伊東屋珈琲店に行けたので、ほぼほぼ100点だったかも。伊東屋さんがなかなか見つからなかったのと、伯母の訃報がマイナス要因かなぁ。。。

Img_1212


そうそう、伊東屋さんのコーヒーがフレンチプレスで、素敵なダブルウォームのステンレスポットに入っていて、思わず買いたくなってしまった。先日ブルックスで1万円分(約1年)を買ったばかりで、このほかに豆を買って淹れる余裕はないのだけど。ああ、でも欲しいなあ。

Img_1216

2015年8月29日 (土)

寒いくらいですね

いつの間にか、季節が秋になってます。

毎年夏季休暇が終わると袖の短い服が似合わなくなるなぁと思ってたけど、今年ほど実感する年もめずらしい。1ヶ月くらいずれてない?って思うくらい急に寒くなった。湯たんぽ入れたいくらいだもん。寒くなったら、ミナがお腹に、お膝に乗ってくれるので、暖かいし、寂しくない。

そしてスマホは瀕死状態のまま、存えております。もうほとんど仕事してませんから!待機状態でさえ、過熱して勝手にシャットダウンしてます。レスポンスが非常に悪くなってて、文字入力もままならず、電話を掛ければ、勝手にホーム画面に戻ってしまったり。。。ええ、機種変しなきゃなんですよ。でも、欲しい機種がない。とりあえずdocomoに行ってみようとは思ってるけど、どれも評判はイマイチ。9月に新しいiPhoneが出るらしいけど、発売日に手に入る可能性の方が低いと思われ。。。困ったなぁ。。。

 * * * * *

8月は2本芝居を見ていて。1本は、劇団☆新感線の「五右衛門VS轟天」。これはもうくだらなさ連発で、芝居っちゃ芝居だけど、感動とかたぶん求めてないし、ただ笑ってあきれて、バカだなぁって脱力して帰れればいいんじゃないかなっていう。違っていたらすみません(笑)。

そして今日はPAROCO劇場で「ウーマン・イン・ブラック」を。勝村政信さんと岡田将生くんのふたり舞台。去年初舞台だった岡田君。その時のかわいらしさと言うか美しさに圧倒されて、背も高いし、セリフもキレイだし、すごく舞台に向いていると思っていて、どんな話か調べもせず(まぁ、大抵内容より演出家とか出演者で選んでます)、彼が出ているならっていうのでチケットを取ったのだ。勝村さんも、ドラマよりも舞台の方が断然カッコイイ。昔、「パンドラの鐘」の彼に惚れてしまったほど。本当にカッコよかったんだから。

もうベテランの域の彼なので、残念ながらめっちゃカッコイイだけの役はないのかもしれないけど、演技の幅の広さはさすがだよね。

内容はホラーで、後半は特に怖かったけど、最後がわりと呆気なくて、裏に隠されている本当の怖さ(これから起こるであろうことを暗示させていたこと)にどれだけの人が気付いたのかな?と思わないでもない。いや、気づいてるか。。。

とにかく岡田君を見てるだけで、眼福。背も高く、華もあるし。舞台、出て続けて欲しいなぁ。

2015年8月13日 (木)

6/10

10連休の夏休みも、もう半分が終わってしまった。。。

お盆中は、母のデイサービスもお休みにして、家におります。

それはそれで何かと気苦労が多いわけで。でも、休みなのに預けているのも、なんとなく後ろめたいような気がするし、送迎の時間を気にしつつっていうのもあって落ち着かない。「そういう時間も大切だよ」と、みんな言ってくれるのだけど、心の底から楽しめていない自覚がある。

家に二人でいても、お互い楽しそうではないんだけどね。母はデイサービスにいるときの方が圧倒的に楽しそう。かと言って、毎日の利用は無理だし。ぐるぐるぐるぐる…。

それはおいておいて…。

前半は、東京に出て、5人組さんのグッズを買ったり、岩合さんの写真展を見たり(ここでもグッズに散財した)、昨日は、新感線の芝居を見て、その後元同僚と食事。じっくり話すのは3年ぶりくらいだったから、聞きたいことも、聞いてもらいたいこともいっぱいあって、もっとじっくり会いたかったなぁと思ったり。

特に予定のない日は、映画を見ようと時間を調べたりしたけど、一時期よりは過ごしやすくなったとはいえ、暑さに気力が萎えてしまい、結局出かけなかった。そうなると、もうDVDでいいやと言う気持ちになってきている。誰か約束して。と言う気分である。

* * * * *

スマホが「俺は体調が悪い、仕事をさせるな」と訴えてくる。たとえばアルバムを開くにしても、すごく時間がかかったり、電話を掛けようとしても、電話帳が開かれなかったりする。
「満腹な気がするから、もう充電はいい」といいつつ、「あ、お腹一杯食べたつもりだけど、気のせいだったみたい」と残量表示が30%もありながら、シャットダウンしたり。。。「ボク、熱っぽい」と異常過熱の後、シャットダウン。もう、何が起きているの?くらいヒドい。これがヒトだったら、それはもう瀕死の状態。ICU行きである。

この猛烈な替え時アピールに対して、私も替えたい気持ちは山々であるけれど、夏モデルはどれも評判が悪く思いきれないし、iPhoneは、9月に次が出ると言うもっぱらの噂で、同じなら新しいのがいいかなぁと思ったり。あとひと月以上が待ちきれない状態ではあるのだけど。

機種変のためにショップに行くのが面倒だったりするのだけど、これは仕方ないよね。

この夏は一度もかき氷を食べてない…このままでは心残りだ。

2015年7月12日 (日)

夏が来た!…なのかな

7月になって、ずっと雨天、曇天続き。金曜から、ようやく晴天がもどってきました。夏がやっと来たという感じかな。
ノースリーブとかフレンチスリーブのかわいい服を早く着たいと思っていたから、大歓迎なんだけど、晴れたと思うと猛暑。どこにも出かける気にならない日曜日です。

昨日も洗濯を2回して、今日は大物洗い。

すっきり、ふんわり乾いて、気持ちいいなぁ。

ずっと階下で、エアコン+扇風機の中にいて、2階にあがったら、37℃もしてた。いつもなら、猫たちはこんな暑い中にいるのか!
ま、エアコン掛けっ放しで出かけますけどね。それもあまり効果がないくらい暑いと思われ(設定温度28℃なので)。

6月半ばから、仕事や職場でいろいろあって、閉塞感を感じ、頭痛が続いていたけど、天気の回復とともに好転するといいなぁ。

* * * * *

今期のドラマは、「リスクの神様」、「探偵の探偵」と「ど根性ガエル」を見ました。

リスクと探偵は、期待が大きかったんだけど、それほどでは…という感じ。

逆に「ど根性ガエル」は、あのアニメをどうするの?と思ったら、ぴょん吉との別れが揶揄されてて、それだけで切ない。役者たちも(特に女性陣が)芸達者で、まーったく期待してなかっただけに、拾いものの感あり。主題歌が、クロマニヨンズだったりするのもポイントアップの要因かも。

* * * * *

さて、3連休前で、ちょっと緊張感のある仕事が続きます。17日は事務所の引っ越し。4月に越したばかりなのに、もう?って感じ。S社(P社ともいうけど)に復帰して、8年で8回の引っ越しって、尋常じゃないよぉ。落ち着きたい。

2015年7月11日 (土)

グリーン、グリーン

職場で、「マッサン」(別名:幸福の木)をかわいがっている。週に1、2度水やりをするだけだけど、新芽がすくすくと大きくなって、かわいい、かわいい。成長が目に見えるって、育て甲斐があるっていうか、癒されるというか。

マッサンに触発されて、ホームセンターで木を見ることが多くなった。

庭を見れば、手入れをしなければならない木々が野放しに伸び放題なのだけど、さすがにそれらは手に負えないので、見て見ぬふり。

先日、小さな植木鉢を二つ買ってきた。元々、植木の世話をするのは好きな母なので、面倒を見てくれてる。水やりをしたことを忘れて、何度もやってしまうので、根腐れをしないか心配ではあるけど。いままでこういうことにあまり関心がなかった私が、できれば身長くらい大きいのが欲しいなぁとまで思い始めている。運び入れるのはどうするのか?とまで考えてる(笑)

今日はお友達の家から、ポトスを分けてもらってきた。

猫が2匹いるおうちで、お邪魔したら、1匹が私にシャーシャー言ってて。かわいいったら(笑)。

いや~猫にシャーシャー言われるなんて、ほとんど経験がないので、なんか新鮮だし、必死にシャーって言ってるのがかわいくて仕方がない。

初めての人の膝に乗るうちの子たちは、フレンドリー過ぎるのか。

* * * * *

先月末に東京ドームに持って行ってから、充電しても起動しなくて、結局修理に出していた3DSLLが帰ってきた。

メイン基板不良とのことで、まっさらにされて帰ってきた。

一時は、どうぶつの森のデータがすべて消えた!(汗)と焦ったけど、無事で。すれ違いのデータがすべて消えてた。。。まぁ、仕方ないか。

修理費用があまりかかるようなら、新品を買ってしまおうかと思ったけど、代引き8802円でした。京都のサービスセンターまでの送料が702円(はこboon)だったので、しめて9504円。微妙~(苦笑)

買い替えたつもりで、新しいソフトを買っちゃおうかなぁとか思い始めてます。ツムツムやらヘイデイやら、やることはいっぱいあるし、本も読みたいしなんだけどね。

«上半期の映画

エンタメ・ニュース


2018年9月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
無料ブログはココログ